子供・カップルにオススメ!Excelの条件付き書式を使った炙り文字謎解きゲーム!

広告

今回は一風変わった条件付き書式の使い方で、子供から大人まで楽しめる、Excelの条件付き書式を使った炙り文字で謎解きゲームの作り方をご紹介します。

お金はかかりませんが、少し時間を要します。(30分程度)

ちなみにこんな感じです。

【問題】とある場所に宝ものを隠した。
解けたらその宝ものをプレゼントしよう。

Excel内に問題を設ける。

問題画像

答えは炎柱なので、対象のセルに「炎」を入力すると…

回答画像

と炙り文字のように文字が浮かび上がるというわけです。

これはわかりやすいようにパソコンの画面ですが、今回はスマートフォンでも遊べるようにしたいと思います。

スマートフォンの画面は直接QRコードを読んでみてください↓
動きがわかります。(Googleアカウントが必要になります)

GoogleスプレッドシートへアクセスできるQRコード

用意するもの

  • Googleアカウント(スマートフォンに対応させない場合は不要)
  • ExcelもしくはGoogleスプレッドシート
  • 問題

問題は、答えを考えて問題を考えると簡単でおすすめです。
答えは簡単な方がいいですよ。

謎解きゲームの作り方手順

  1. Excelのセルを正方形にする
  2. 問題と解答スペースを作る
  3. 問題文と回答をセルに入力する
  4. 回答をドット文字で作る(下書き)
  5. 4で作った回答のセル上に、2で作成した回答スペースのセルを参照させる
  6. 条件付き書式を設定する
  7. 確認テスト・下書き削除
  8. ExcelファイルをGoogleドライブにアップロードする
  9. QRコードを作成する

手順は多いように感じますが、なるべくわかりやすいようにお伝えいたします。

1. Excelのセルを正方形にする

Excelのデフォルトのセルサイズは横が長い長方形になっています。
今回は文字を出すようにしますので、セルをできるだけ正方形に近形にします。

まずは下図のようにセルを全体選択します。
セルの全体選択は、1行目の上にある▼を左クリックすると、全体選択になります。

1. Excelのセルを正方形にする‐全体セル選択画像

全体選択ができましたら、A・B列の間の線をクリックして、ドラッグで列の幅を縮めます。
目視で正方形のようになっていればOKです。

2. 問題と解答スペースを作る

横幅はセル結合、縦はセルの高さ調整で問題に合わせてスペースを作ります。

2. 問題と解答スペースを作るの画像

3. 問題文と回答をセルに入力する

2で作成したセルに問題文と回答をそれぞれ入力します。

 問題文と回答をセルに入力する画像

4. 回答をドット文字で作る(下書き)

この部分が一番時間がかかるところです。
漢字は難しい場合は、カタカナに置き換えると短時間かつ簡単です。

セルを選択して、背景色を付けて、文字を書いていきます

4. 回答をドット文字で作る(下書き)の画像

5. 4で作った回答のセル上に、2で作成した回答スペースのセルを参照させる

5. 4で作った回答のセル上に、2で作成した回答スペースのセルを参照させるの画像

セルを参照させる方法は、これも地味に大変なのですが、背景色を塗っている場所全てに「回答セル」を参照していきます。
今回の場合はN1セルが回答セルになります。
※セル結合している場合は結合したセルの先頭セルになります。

もう一つポイントとして、セルの値は$N$1と絶対参照させることです。
このあと、他のセルにも同様にコピーをしていくため、絶対参照にしておかないと参照する値のセルがずれてしまいます。

下書きした(黒い背景色のついている)全てのセルに$N$1セルをコピーしていきます。

全てのセルにコピーする画像

6. 条件付き書式を設定する

下書きしたセル全てにセル参照ができましたら、いよいよ条件付き書式を使って着色します。

行の範囲選択をします。
その際、下書きしている文字の一番上と下のセルが隠れるように範囲選択をします。

6. 条件付き書式を設定する‐範囲選択-画像

「ホーム」タブ → 「条件付き書式」ボタン → 「新しいルール」の順にクリックします。

6. 条件付き書式を設定する-条件付き書式の設定-画像

その後、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択します。

ルールと背景色・文字色を設定していきます。

ルールの設定

ルールの設定は、=A7=”炎”とします。
これで選択している範囲内のセルが炎だったら着色するというルールになります。

6. 条件付き書式を設定する-条件付き書式の説明-

ポイントはA7にあたるセルの$マークを外すことです。
先ほど回答の時は$N$1と逆のイメージになります。
N1の時は回答のセルは変わらないので、固定するために$N$1としました。
今度は文字を着色するルールは選択している、7~22行目に対して適用させるので、A7のセル以外も適用させる必要があります。そのため、$マークを外します。

背景色・文字色の設定

次に背景色と文字色を着色します。
「書式」ボタンから文字色と背景色を指定していきます。

6. 条件付き書式を設定する-書式設定-

文字色は「フォント」タブから、背景色は「塗りつぶし」から設定をします。
フォントと塗りつぶしは同じ色を選択しましょう。

設定できましたら、「OK」ボタンをクリックして完了です。

6. 条件付き書式を設定する-書式設定確認-

7. 確認テスト・下書き削除

背景色が変わることが確認できたと思います。
最後の仕上げとして、確認テストと下書きの背景色削除です。

「回答がない時」と「回答が違う時」を試してみてください。

7. 確認テスト・下書き削除‐確認テスト-

すると下書きが残っているのがわかるかと思います。
下書きが残っていれば、ちゃんとうまく条件付き書式が動いています。

次は、下書きを消していきます。
下書きは背景色と文字色の両方を消していきます。

まずは行を選択します。
選択する行は、7行目~22行目を選択します。
その後、背景色からで、下図のように「背景色」→「塗りつぶしなし」を選択します。

7 確認テスト・下書き削除-背景色削除-

背景色を消すと、文字が浮き出て回答分かってしまいます。

7. 確認テスト・下書き削除-文字色削除-

こちらも消していきます。
文字色の消し方は、「文字色」→「白」を選択してあげればOKです。

8. 確認テスト・下書き削除-完了画面-

これで、Excelの条件付き書式を使った炙り文字謎解きゲームのファイルができました。
いよいよ、ファイルをアップロードして、QRコード化して終了です。

8. ExcelファイルをGoogleドライブにアップロードする

ファイルはドラッグ&ドロップでアップロードできます。

8. ExcelファイルをGoogleドライブにアップロードする‐ドラッグ&ドロップ-

ファイルができましたら、Googleドライブにアップロードします。

8. ExcelファイルをGoogleドライブにアップロードする‐URL取得画像-

「リンクを知っている全員」と「編集者」に変更します。
※編集者にしないと、入力ができないので、忘れずに「編集者」に変更してください。

設定しましたら、左下にある「リンクをコピー」をクリックします。

8. ExcelファイルをGoogleドライブにアップロードする-URLコピー-

9. QRコードを作成する

いよいよ最後の工程です。

以下のURLにアクセスします。

URLをQRコードに/QRコード作成【無料】QRのススメ
URLをそのままQRコードに変換します。Web・SNSへの集客や誘導、告知などに便利です。丸いデザインも選べて人気です。

※QRコードが作れるサイトであれば、お好きなのをお使いください。

アクセスしましたら、「URLをQRコードに」の「作成する」ボタンをクリックします。

9. QRコードを作成する-QRコード作成-

8のGoogleドライブにアップロードした、ファイルのURL下図①のところにはりつけ、「作成」ボタンをクリックします。

9. QRコードを作成する-QRコードのダウンロード-

「ダウンロードする」ボタンをクリックして、ダウンロードすればOKです。
最後に実際にQRコードを読み込み、アクセスできたら完了です

まとめ

条件付き書式をこのような使い方をしたことがない方が多いと思います。
私個人的にも相手が喜ぶようなサプライズは好きなので、炙り文字を参考に考えてみました。

仕掛け人も仕掛けられた方も謎を解いている間はわくわくしていて楽しいです。
わくわく時間を長くするならば、「問題数を増やす」や「QRコードの先にまた問題がある」などをするとより面白いです。

ディズニー好きな方が相手であれば、ディズニーランドのチケットなんかを隠した先に置いておくなどもすごく喜ばれると思いますよ。

ぜひ試してみて、よろしければメントを書いていただけると私の励みになります。

コメント